輸血拒否に対する当院の対応について

当院では、以下の基本方針に則り、宗教及び思想上の理由による輸血拒否について対応させていただきます。

基本方針

  1. 相対的無輸血での対応を原則といたします。
    救命のため、同意が得られない場合でも輸血を行うことがあります。

    【相対的無輸血とは】
    患者さんの意志を尊重し、可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命の手段がない」事態に至ったときは輸血をするという立場・考え方。

  2. 輸血を行う場合、患者さん及びご家族に対し十分説明し、輸血同意書を取得するように最大限努力いたします。
    なお、患者さん及びご家族との話し合いの内容は、全て診療録に記録いたします。
  3. 輸血を行う必要がない治療及び検査に関しては、全ての患者さんに対し最善を尽くした医療を提供いたします。
  4. 輸血拒否をする患者さん又はご家族よりの免責証明書などは、受理・署名はいたしません。
  5. 治療上、輸血が必要不可欠と判断された際、輸血の承諾が得られない場合は、患者さんに対して転院を勧告いたします。

 
*家族:一親等の親族(両親、子供、配偶者)